2009年04月24日
マウスパッド!???
会社で使うマウスパッドですが、よく封筒をマウスパッドに使っています!
何故かと言うと、マニアックな話、光学式マウスの反応がすこぶる良いからです!
しかも角3封筒なんで、広い!!
更に咄嗟のメモ代わりに使えます!
(実はこれがポイント高かったりで…)
そんな角3封筒のマウスパッドも、毎日使われると写真のようになってしまいます。

まさにボロボロです、こんなに摩滅するの???っと、、。。
ちなみにこれは内のスタッフの毎日の激務の結果、、、。。。
恐るべし、、、!!!
ちなみに僕の場合は手の油で、妙に湿気てきてマウスの反応が悪くなります^^;。
まーまさに消耗品です。。
角3封筒マウスよ、永遠に、そしてサンクス
何故かと言うと、マニアックな話、光学式マウスの反応がすこぶる良いからです!
しかも角3封筒なんで、広い!!
更に咄嗟のメモ代わりに使えます!
(実はこれがポイント高かったりで…)
そんな角3封筒のマウスパッドも、毎日使われると写真のようになってしまいます。

まさにボロボロです、こんなに摩滅するの???っと、、。。
ちなみにこれは内のスタッフの毎日の激務の結果、、、。。。
恐るべし、、、!!!
ちなみに僕の場合は手の油で、妙に湿気てきてマウスの反応が悪くなります^^;。
まーまさに消耗品です。。
角3封筒マウスよ、永遠に、そしてサンクス

2008年10月15日
googleのローカルビジネスセンター!その2

昨日の続きです。
ハガキを開いてみると、アクセス先を指定されていて、そこにハガキに書かれているパスワードを入力しろというものでした。
さっそく入力してみました。
すると

無事に表示されましたねー。
これはうまく使えば、自分のところのサイトから、こちらへ誘導してあげれば、ちょっとした簡単な会社もしくは店舗用などのプロフィール画面として充分に使えそうです。
あっもちろんgoogleオンリーです。yahooからの検索からは無理だと思います。
これで少しは露出率アップするでしょう!
2008年07月27日
暑中稽古!

今週の月曜から一週間岡山武道館で「暑中稽古」がありました。
さすがに毎日は参加できませんが、行ける日は猛暑をもろともせず
稽古に励みました。
っと言うよりも、この暑さの中 道着を着るだけでもの凄い汗です^^;。
個人的には毎日稽古をして汗を流すことができたら、どれだけ幸せだろうって思ってしまいます。
人間は考える足です。
頭を動かすだけではNGということがよく分かります。
明日で暑中稽古最終日ですが、なんとか参加できればと思います。
2008年07月25日
異業種交流会!

異業種交流会に参加してきました。
参加者全員がプレゼンを行うという密度の濃い交流会です。
しかも全員プレゼンなので、当然会の時間も長いです。
19時にはじまり22時半に終了。
僕もプレゼンをさせていただきましたが、他の参加者に比べれば若輩者、
精進するしかないと痛感するばかりですね。
隔月の会なので次回は9月の予定。
今度はもっと良いプレゼンができるようにします。
良い意味で自分自身にプレッシャーをかけることができています。
2008年07月20日
久しぶりのリラックス!

久しぶりに仲の良い連れたちと集まりました。
みんな見事に中年オーラを醸し出しています^^;。
もちろん会話の内容もディープなものが・・・。。。
まーそれも笑って飛ばせるところが良いのですが^^!
気遣いなしの仲間は貴重なものですね!
って言うか、みんなスモーカーなので、こればかりはどうしたものかと悩み中です><。
2008年07月19日
経営相談!

かなりの炎天下、ミーティングルームへ入ると、もの凄い熱気が押し寄せてきました^^;。
毎回資料を作って行きますが、うまく経過報告ができるかプチプレッシャーですが、良い意味で自分を追い込むことができるので感謝していますね。
今回はこれまでの大まかな経過報告となり、事業の原点となるコンセプトをあらためて確認しました。
ひとつのことに集中していると、いつの間にか視野が狭くなっていることがありますよね。
第三者の真面目な意見は本当に貴重です。
来月もよろしくです!!
2008年07月17日
こういう日はやはりある!

サブメインPCのマザーボードが。。。
と言うことで、近くのパソコン専門店へ駆け込み寺の如く飛び込み。新しいマザーとグラフィックボード、ついでにメモリー2GBを購入。
メモリーはいま安いとは聞いていましたが、まさかここまで安いとは思いもしませんでした。
いまやPCも安価にアップグレードできますね!
昨日のことでしたが、本日には無事にPCも復職!
デザイナーさんにも安心して使っていただけた♪
でもゼロックスのネットワークコピー機が、まだ使えない状態。。。
なんかプラグインソフトをネットからダウンロードしないといけない様子。
マニュアルぐらいあればいいのに。。。
見つけられない。。。
これは俄かにちょっとツライですね^^;。
エンジニアさん呼ぶしかないのか!???
2008年07月11日
平日の贅沢!?

先日、野菜食堂こやまの小山さんと「ゆすら」というそばの創作料理店に行ってきました。
そばを創意工夫し、さまざまな料理を組み合わせるその妙技は、
なかなか楽しいものでした。
実は隣に自然派ワインショップ プレヴナンがあり、ワインの持ち込みOKだったりと、料理以外にも楽しめるということで、かなり久しぶりにワインを味わいました。
カウンター席のみという独特のスタイルも、これまた良しといった感じです。
また来ようと思います。
2008年06月05日
下半身メタボ??

その際、傍らに脂肪計測器が!
さっそく計ってみると、脂肪率が14.4%でした。
個人的にはありえない数字なわけで^^;。
14.4%と言えば、かなりスポーツをしている人か痩せ体系の
人たちの数字です。
僕は柔道をしているとはいえ、決して現役ではないので
こんなに脂肪率の少ない体??なのかと不思議に思ってしまいました。
基本的に写真のタイプは手に持つだけのものなので、
上半身をチェックするようですね。
なので足と手と両方をチェックするタイプだと、もう少し
脂肪率が高くなると思います。
つ・ま・り 下半身メタボなわけですね〜〜〜。
それを意識してか、休憩時には腹筋をするようにしました。
ついでに腕立て伏せも!
基本的に筋肉が付きやすい体質のようで、すぐにパンパンになります。
でも腹筋はヨン様みたいにお腹が大海床のようにはならない^^;。
タイガーマスク虎の穴のように、逆さ吊りで腹筋鍛えないと
無理かも^^;。
っと昨年あたりからメタボって言葉が流行りだしましたが、
やはり流行り??なのでしょうか。。。
まーなんでもかんでも病名をつけたがる現代社会ってところでしょうか。
まったく病気のない健康な人の方が珍しい時代なのかも知れませんね。
なにを持ってして健康と言うのか…、ちょっぴり考えてしまいますね。
2008年05月23日
寿司皿10枚届かず…

回転寿司、皿10枚届きませんでした…。
ちょっと昼食にと思い、打ち合せ先付近で食べに行ったのですが、
すぐにお腹がいっぱいになってしまいました^^;。
昔は15枚以上は食べられていたのにな〜。。。
昼食だったからかな。
でも、なんか寿司のネタが全体的に水っぽくて、いまいちでした^^;。
まー最近はシャリすら機械でオートメーション化されているので、
なんか正直つまらない印象が^^;。
基本的に寿司職人と言うぐらいなので、寿司を作る姿を見て
味わうという流れを楽しみたい。
やっぱり「へい、らっしゃい」・「へい、お待ち」
みたいな、こうひとつの軽快なリズムに乗ったような感じで
次々と寿司を握ってくれるシーンに憧れるかな。
そして、そんなおやっさんに何気に話しかけて
「旦那にゃ、かないませんわ」みたいな気さくな会話を楽しみたいみたいな…。
そうすりゃ腹も満たされ、心もリフレッシュしてるってもんでしょ!
なんでもかんでも効率化ってのは、やはり考えものなのかな。
ほんでもって、ふと「寿司」と検索すればお約束のwikiが出てまいります。
意味以上にその歴史的背景などが掲載されているので、すごい勉強になるし、面白いですね。
是非みなさんも読んでみてください!
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AF%BF%E5%8F%B8
2008年05月17日
月に一度の

経営相談の日でした。
っと言いながらも、直前まで別件で打ち合せにて少々遅れてしまいましたが…^^;。
先生すみませんでした><。
毎回約2時間のトーキングです。
僕の事業イメージを先生がホワイトボードへビジュアル化して
いってくれます。
問題点がサクサクと出てきますね。
本日も自信を持って提示した内容が、秒殺されました。
「でも、こうされたらお終いよ!」。
ガーンってな感じで、心は真っ白に…。
いつものようにアイスピックでサクっと刺されますね。
このチクチク感が癖に…、なりたくないですね^^;。
毎回 ボードの内容はスキャニングしてプリントアウトしています。
しかし、今回はプリンターのインク切れ。。。
そう、だからこうやって写メールです。。。
ちゃんと写っているのか不安でしたが、なんとかなりそう。
二人揃ってホワイトボードを写メール、携帯を横に向けながら…。
さて本日はこれで頭の休憩と致しまする。。。
アディオス!!
2008年02月17日
裸まつり

裸祭りに参戦してきました!
今年は個人的にはあまり寒く感じませんでしたね。
少し出遅れたのですが、しっかりと冷水を浴び お参りし、本堂で押し競饅頭しました。
昨年は亡くなられた方もいたので、褌には万が一のときにといういうことで、名前 電話番号などを記載しなければならなくなったようです。
確かに倒れている人を救助しても、誰なのか分からなければ困りますよね!そうそう、だから血液型も記載でしたね。輸血のときなどで必要ということでしょう!
今年は残念ながら御神木に触れることすらできませんした><。
近くで争奪戦が繰り広げられていたのですが、争奪戦と言うか略奪に近いような^^;。
基本的に襲い掛かるのはOKです。
ほとんどラグビーのような感じですね。
チーム組んで参加する団体もいるので、こういうところ強いですわ。
あっ写真は見苦しいのでサイズ小でご勘弁。。。
過去に取った御神木でかっこだけつけてポーズ!!
まー祭りが終わった後のひと風呂がなんと言えぬ極楽ですな!
これにまったく懲りずに来年も参加するべし!!
2007年12月04日
東京 日帰り

東京へ日帰り出張しました!
片道3時間半なので往復7時間ですね。
納品するサイトの説明会を4時間ほど行い、今後の流れを確認しました。
クライアント様とのお話もそうですが、徹底したサポートをすることの重要性を改めて知ることができ、またそこを感謝されると素直にやって良かったと思います!
不屈の精神は何事においても重要で必ずや結果が付いてくるものだと思うのです。
「止めるは易し、続けるは難し」といったところでしょうか。
と偉そうなことは言えないのですが…。
帰りは新幹線の中で缶チューハイ飲みながら、WEB関係の雑誌を読みつつ、気が付けばZzzっと寝てしまいました。。。
個人的にはなのですが、飛行機よりも新幹線の方が好きです!
飛行機って思ったのですが、座席がリクライニングできないというか、寝れないです…。
新幹線は気軽にリクライニングできます、そして窓の外を眺めながら物思いに耽る!決まりですね。
2007年11月26日
第37回岡山県社会人柔道優勝大会

11月25日(日曜日)に「回岡山県社会人柔道優勝大会」が開催され、出場してきました。
個人的には今回で4年連続の出場です。凝りもせずに毎年一年の締め括りでもあるこの大会に出場し、終わるといったところです。
今年は団体戦で大将ということもあり、当然のことながら相手は重量級でした。自分が80キロ前後なのですが相手は100キロを超えていましたね。まともに柔道をしては負けること必至なのですが、ここは腹を据えて「始め!」の合図とともに前へ出てガッチリ組みました!
何を隠そう、この日の為に事前に恵子にて他の重量級の人と稽古して慣らしておりました。また、その人の方がパワーが圧倒的に強かったので、試合の相手は実際に組んでみて「あっなんとかいけそう」と思いましたね!
と言うわけで組んで早々に左の大外をかけたら「有効」をゲット!
再びそのままガッチリ組んで足技や右の大外や左の一本背負いなどを繰り出し、相手のペースにさせないようにしたところ、最後はタイムアップで勝利することができました。
団体チームとしては残念ながら一回戦で負けてしまったのですが、個人的には勝てたので正直に満足でした。自分らしい柔道ができたようにも思う!
さて来年からは1月早々に寒稽古が始まりますね。
地元の中学生・高校生・大学生などが数多く参加するので、毎年楽しみにしています。
朝6時からなので、道場の中はみんなの汗が湯気となって真っ白ですね。茹蛸状態みたいというか…。
今年も稽古は12月21日まであるので、続けてがんばろうと思います!
2007年05月17日
かなり久しぶりに!

かなり久しぶりにブログを再開したいと思います。
前回から約5ヵ月は経過してしまっているでしょうか。
この5ヵ月はいろいろとビジーでしたので、なかなかこちらのブログまで
手が伸びませんでした^^;。
さて実は昨年の12月に、これまで自宅兼オフィスだったのを正式に
オフィスを構えることとしました。
ちょうど岡山市内中心部に位置し、アクセスもしやすい場所なので、
とても気に入っています!
これまでプライベートと仕事がゴチャゴチャした感じになっていたので
生活にもメリハリがありませんでした。現在はオフィスのみでの仕事となっており、自宅に戻ってからは少しリラックスできるようになりました!
それにちゃんとオフィスを構えた方が、関係者もよく気軽に来てくれるように!こういうのって重要ですよね!!
さて最近では県内外からのWEBサイトシステムの受注が増えておりまして、おかげ様で忙しくさせていただいています。
近く自社サイトもリニューアルする予定で、今はローカルエリアで日々コツコツと製作中です。引き続きXOOPSでの構築ですが、良い意味でXOOPSらしくないサイトを目指します。
それでは皆さま、今後ともよろしくお願いします!!